2024.08.21
タイトル 避難所における食中毒対策について
内容

 災害時は、ライフラインの寸断により、食品の低温保管ができなくなるなど、食中毒が発生しやすい状況となります。また,夏期は気温・湿度が高いことから,食べ物が腐りやすく,食中毒が発生しやすい季節と言えます。
 高齢者等の抵抗力が弱い方は重症化することもありますので、避難所で過ごされる場合は,以下の点に注意して食中毒を予防しましょう!
  
 ○ 避難所では、出された食事はすぐに食べましょう。
   ※時間が経ち過ぎた場合は,思い切って捨てましょう。
 ○ 調理や配付、食事の前には、よく手を洗いましょう。
   水が十分に確保できない場合には、ウェットティッシュ等を活用しましょう。 
 ○ 下痢、発熱、手指に傷がある方は、食品の調理や配付を行わないようにしましょう。


 避難所における食中毒対策について,以下のリーフレット,ホームページに掲載されておりますので,ご覧ください。
・【鹿児島県】 災害時の食中毒予防(PDF)
・【厚生労働省】災害時の食中毒予防のために(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000212536_00004.html)
・【鹿児島県】 災害発生時の避難所における食中毒予防について
 (https://www.pref.kagoshima.jp/ae09/saigaizi.html)

・【厚生労働省】避難所生活を過ごされる方々の健康管理に関するガイドライン(PDF)

問合せ先 鹿児島県保健福祉部生活衛生課食品衛生係
〒890-8577
鹿児島市鴨池新町10-1
TEL:099-286-2786
FAX:099-286-5562
E-mail:shokuhin@pref.kagoshima.lg.jp

新着情報

2025.04.18

お肉はよく加熱して食べましょう!

2025.04.18

第46回霧島国際音楽祭 キリシマ祝祭管弦楽団公演

2025.04.18

宝山ホール祭り SUPER BRASS STARS 中川英二郎×エリック・ミヤシロ×本田雅人 LIVE IN 霧島国際音楽祭

2025.04.18

若葉Festival~(公財)鹿児島県文化振興財団アーティストバンク登録アーティスト紹介公演~

バックナンバー

ページのトップへ

Copyright (C) 2011 Planning Division,Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.