講演・セミナー

2022.09.16
タイトル 放送大学鹿児島学習センター公開講演会
「駒形丸事件をめぐるグローバル・ヒストリー
~カナダ、インド、イギリス、そして日本~」
を開催します
日時 令和4年10月2日(日)
13:30~15:00
場所 放送大学鹿児島学習センター 講義室
(鹿児島市山下町14番50号かごしま県民交流センター西棟4階)
内容

〇内容
 1914年5月、インド人移民376人を乗せた日本船籍の駒形丸がカナダ・
 バンクーバーに来航した。だが、2ヶ月にわたる攻防むなしく、その大
 半は上陸を許されなかった。
 日本ではほとんど知られていないこの事件を解説し、「つながる歴史」
 の面白さに迫りたい。
 ※ 新型コロナウイルス感染防止のため、三密に配慮して開催します。マ
 スクを着用してご来場ください。

○講 師
 細川 道久 鹿児島大学法文学部教授

○聴講
 無料

○対象者
 どなたでも参加いただけます。

○定員
 35人

○申込方法
 ○ 参加ご希望の方は、事前に氏名、一般・本学学生の別、連絡先(電話
 番号)等について、電話またはFAX、Eメールでお申し込みください。ま
 た、公開講演会の前と後に、放送大学への入学や資格取得などについて
 の個別相談会を開催しますので、ご希望の方は併せてお申し込みくださ
 い。
 ○ 今回は、新型コロナウイルス感染防止のため、オンライン(Zoom配信)
 での参加も可能です。オンライン参加の場合、メールアドレスをお届け
 ください。

○申込締切
 定員に達し次第、締め切らせていただきます。

問合せ先 放送大学鹿児島学習センター
〒892-8790
鹿児島市山下町14番50号
(かごしま県民交流センター西棟4階)
TEL:099-239-3811
FAX:099-239-3841
E-mail:kagoshima46@ouj.ac.jp
詳しくはこちら

新着情報

2023.11.17

「令和5年度海音寺潮五郎記念文化講演会」を開催します

2023.11.17

「黎明館開館 40 周年記念シンポジウム これからの黎明館と鹿児島の歴史・文化の魅力を語る」を開催します

2023.09.15

世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」シンポジウムの参加者を募集します。

2023.09.15

放送大学鹿児島学習センター公開講演会 「倭銀の登場-15-16世紀東アジアにおける貨幣と経済―」を開催します

バックナンバー

ページのトップへ

Copyright (C) 2011 Planning Division,Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.