講演・セミナー

2012.11.16
タイトル 「地元講師講演会『薩摩焼の伝統』」を開催します
日時 平成24年12月2日(日)
14:00~15:00
場所 鹿児島市立美術館 地下 市民アトリエ(1)
(鹿児島市城山町4-36)
内容

 1598年、豊臣秀吉の朝鮮出征の際に捕えられ連行された陶工たちは、薩摩の地に窯場を開きました。
 その後、250年余の江戸幕府の時の中で、彼らのつくる焼物が薩摩の国名を冠する「薩摩焼」と呼ばれる国焼へと開花していった歴史とともに、薩摩焼の伝統について分かりやすくお話しします。

○講師:薩摩焼十五代沈壽官氏(沈壽官窯主宰)

○対象:どなたでも聴講できます。

○参加料:無料

○申込:不要

問合せ先 鹿児島市立美術館
〒892-0853
鹿児島市城山町4-36
電話:099-224-3400
FAX:099-224-3409
鹿児島市のホームページはこちら

新着情報

2025.08.15

上野原縄文の森  「新発見!かごしまの遺跡2025~発掘調査速報展~企画展講演会」を開催します

2025.07.18

特別企画展「珠玉の東京富士美術館コレクション 西洋絵画の400年」 記念講演会「日本画家から見た、西洋絵画の400年」を開催します

2025.07.18

放送大学鹿児島学習センター公開講演会 「地球温暖化と鹿児島の気象」「気象と水墨画」を開催します

2025.07.18

「第22回予防医学みらい講座と七夕・おはなしと音楽のハーモニー」を開催します

バックナンバー

ページのトップへ

Copyright (C) 2011 Planning Division,Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.