「かごしまシニア応援ネット」のメールマガジン 第62号
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏ 「かごしまシニア応援ネット」のメールマガジン 第62号 ┏ 平成28年8月19日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・○・●・○・●・○・●・[ あいさつ ]・●・○・●・○・●・○・ 皆さんこんにちは。 暦の上ではもう秋ですが、暑くて寝苦しい夜が続きますね。皆様お元気 でお過ごしでしょうか。 現在開催中のリオデジャネイロ・オリンピックでは、続々と日本人の活 躍が報道され、毎日とても喜ばしいニュースが飛び交っています。選手た ちの熱く、感動的な試合を見て、胸を熱くされている方も多いことと思い ます。 さて、鹿児島県では,高齢者の皆様方の生きがい・健康づくり等に関す る意識高揚を図るため、9月10月を「高齢者・元気ふれあい推進月間」 と定めています。 この期間に、県内各地では,高齢者のスポーツ・文化等の生きがいづく り・健康づくり等に関する行事が集中的に実施されます。 ぜひ、「高齢者元気・ふれあい推進月間」の幟(のぼり)を目印に、会 場へお越し戴き、この機会に、「高齢者がいきいきと活躍できる地域づく り」について考えてみませんか。 WEBサイト「かごしまシニア応援ネット」では、シニア世代の皆さま が、豊富な知識や経験・技能を生かし、積極的に社会参加をしていただく ために役立つ情報を随時更新・発信してまいります。 それでは、今回もシニア世代の皆さまにも有意義なイベント等の情報を お届けします。ぜひご活用ください。 ・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・ ━…━…━…━…━…━…━…━【目次】━…━…━…━…━…━…━… 【イベント等の情報】 ◆ 1 志學館大学・鹿児島市生涯学習プラザ協働講座 「よくわかる中国語講座(初心者対象)~中国語で話そう~」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 2 フラワーパークかごしま 園芸教室「樹木の管理」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 3 フラワーパークかごしま カルチャー教室「押し花ウッドプレート壁掛け」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 4 かごしま県民大学連携講座 「シルバー世代のための健康・教養講座 『映画の楽しみ方あれこれ』」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 5 上野原縄文の森 考古学講座 第3回 「関白秀吉の薩摩侵攻の足跡」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 6 かごしま環境未来館講座 「健康維持のためのお話講座 ~やさしくはじめるマクロビオティック~」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 7 かごしま環境未来館講座 「知りたい!食べたい!~ジビエの世界~」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 8 健康づくり栄養教室 「コツコツ貯めて骨力UP!」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 9 鹿児島県県民の森 「クリ拾いとクリ渋皮煮調理教室」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 10 照葉樹の森 月例登山会 「大隅南部最高峰!!甫与志岳へ出かけよう!」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 11 「2016 加計呂麻島ハーフマラソン」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 12 「第29回 出水ツルマラソン大会」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 13 「第6回アイランドトレイル2Days黒島」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━…━…━…━…━…━【イベント等の情報】━…━…━…━…━…━… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 1 志學館大学・鹿児島市生涯学習プラザ協働講座 「よくわかる中国語講座(初心者対象)~中国語で話そう~」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本講座では、中国語を初めて学習する方のために、中国語の基本的な文 字と発音から分かりやすく授業を進めていきます。 講師は、志學館大学の谷口明夫名誉教授。谷口教授は、台湾に留学経験 もある中国語通。中国語通訳案内士の国家資格を持ち、日々日中・日台の 国際交流に尽力しています。 本講座での学習を通して、少しでも中国・台湾及びその文化に対する理 解を深めていただくことを願っています。 ○日時 平成28年 9月27日 10月4日・18日・25日 11月1日・8日・15日・22日・29日 12月6日 毎週火曜日(全10回) 19:00~20:30 ○場所 サンエールかごしま 4階中研修室 (鹿児島市荒田1丁目4-1) ○内容 ①中国語の文字と発音 ②中国語のあいさつ表現 ③数を使った表現(生年月日・時間・値段) ④簡単な自己紹介の仕方 ⑤その他、基本的な文型を使った表現練習 ○講師 谷口明夫(志學館大学名誉教授・中国語通訳案内士) ○対象 鹿児島市民または鹿児島市内に通学・通勤している方 ○受講料 12,000円(全10回分) ○定員 20人(先着順) ○問合せ先 志學館大学 生涯学習センター 〒890-8504 鹿児島市紫原1丁目59-1 TEL:099-812-8501 FAX:099-257-0308 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10181 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 2 フラワーパークかごしま 園芸教室「樹木の管理」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フラワーパークかごしまでは、園芸教室を開催しております。 今回は「樹木の管理」を開催します。是非お気軽にご参加下さい。 ○日時 平成28年9月11日(日) 受付 13:00~ 時間 13:30~15:30 ○場所 フラワーパークかごしま (指宿市山岡児ヶ水1611番地) ○講師 栽培管理課職員 ○対象者 どなたでも参加頂けます。 ○定員 30名(定員なり次第、締め切ります。) ○受講料 1,000~2,000円程度 ※別途入園料が必要になります。 ○問合せ先 フラワーパークかごしま 〒891-0513 指宿市山川岡児ヶ水1611番地 TEL:0993-35-3333 FAX:0993-35-3555 ○ 詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10166 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 3 フラワーパークかごしま カルチャー教室「押し花ウッドプレート壁掛け」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フラワーパークかごしまでは、カルチャー教室を開催しております。 今回は「押し花ウッドプレート壁掛け」をします。是非お気軽にご参加下 さい。 ○日時 平成28年9月25日(日) 受付 13:00~ 時間 13:30~15:30 ○場所 フラワーパークかごしま (指宿市山岡児ヶ水1611番地) ○講師 杉本 照子 氏 ○対象者 どなたでも参加頂けます。 ○定員 40名(定員なり次第、締め切ります。) ○受講料 1,000~2,000円程度 ※別途入園料が必要になります。 ○問合せ先 フラワーパークかごしま 〒891-0513 指宿市山川岡児ヶ水1611番地 TEL:0993-35-3333 FAX:0993-35-3555 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10171 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 4 かごしま県民大学連携講座 「シルバー世代のための健康・教養講座 『映画の楽しみ方あれこれ』」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 映画を楽しむために、何も余計な知識は必要ありません。しかし、無駄 と思えることでも知っておくと、作品をより深く理解し、楽しむことがで きるということもあるのではないでしょうか。 今回は、映画の歴史をたどりつつ、ちょっとした豆知識も紹介したいと 思います。映画の楽しみ方を一つ広げてみましょう。 ○日時 平成28年9月3日(土) 13:30~15:30 ○場所 かごしま県民交流センター (鹿児島市山下町14-50) ○内容 「映画の楽しみ方あれこれ」 ○講師 小玉 智治 氏(本学准教授) ○受講料 500円 ○定員 20名 ○準備するもの 筆記用具 ○問合せ先 鹿児島純心女子短期大学 江角学びの交流センター TEL:099-253-2677 FAX:099-254-5247 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10176 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 5 上野原縄文の森 考古学講座 第3回 「関白秀吉の薩摩侵攻の足跡」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 豊臣秀吉が行った薩摩侵攻を、県内に残る遺跡をもとに解説します。 ○日時 平成28年9月24日(土) 13:30~15:00 ○場所 上野原縄文の森 展示館多目的ルーム (霧島市国分上野原縄文の森1番1号) ○対象 大人の方を対象とした講座です。 ○講師 新東 晃一 氏(南九州城郭談話会 副会長) ○定員 80人程度 ○参加料 100円(資料代) ○問合せ先 公益財団法人鹿児島県文化振興財団 上野原縄文の森 〒899-4318 霧島市国分上野原縄文の森1番1号 TEL:0995-48-5701 FAX:0995-48-5704 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10186 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 6 かごしま環境未来館講座 「健康維持のためのお話講座 ~やさしくはじめるマクロビオティック~」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「マクロビオティック、言葉は知っているけど何のことなの?」「健康 的な食事に興味ある!」そんな方におすすめです。できるだけ無農薬・有 機栽培の穀物や野菜・海藻を使用し、旬(季節)を大切にすることで、身 体の自然治癒力を無理せず自然に高めるというマクロビオティック。 基本となる考え方や、救急のときの食材を使用する対処法などを学びま す。梅醤番茶の試飲もありますよ。 ○日時 平成28年9月10日(土) 10:00~12:00 ○場所 かごしま環境未来館 1階食工房 (鹿児島市城西2丁目1-5) ○講師 角屋敷 まり子(マクロビオティック料理講師・「やさい村」代表) ○対象 市内に住むか、通勤・通学する18歳以上の人 ○定員 20人(応募者多数の場合は抽選) ○受講料 1人150円 ○準備物 筆記用具、ハンドタオル(番茶湿布に使用します) ☆お持ちの方は、かごしまリユースポイントカード(当日作成可) ○問合せ先 かごしま環境未来館 担当:北野・清水 〒890-0041 鹿児島市城西2丁目1-5 TEL:099-806-6600 FAX:099-806-8000 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10191 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 7 かごしま環境未来館講座 「知りたい!食べたい!~ジビエの世界~」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 近年増えているシカやイノシシによる被害。捕獲した生きものを食肉と して活用するジビエ料理をご紹介します♪ みんなでおいしいお肉を食べながら、人間生活と他の生きものとのつなが りについて考えてみましょう! ○日時 平成28年9月30日(金) 11:00~13:00 ○場所 かごしま環境未来館 1階食工房 (鹿児島市城西2丁目1-5) ○講師 牧尾 正恒 氏(一般社団法人 阿久根市有害鳥獣捕獲協会 会長) ○対象 市内に住むか、通勤・通学する18歳以上の人 ○定員 25人(応募者多数の場合は抽選) ○受講料 1人500円 ○準備物 筆記用具、飲み物、おにぎり(2個ぐらい) ☆お持ちの方は、かごしまリユースポイントカード(当日作成可) ○問合せ先 かごしま環境未来館 担当:新屋・栫井 〒890-0041 鹿児島市城西2丁目1-5 TEL:099-806-6600 FAX:099-806-8000 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10199 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 8 健康づくり栄養教室 「コツコツ貯めて骨力UP!」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 生活習慣病の予防・改善のための健康的な食生活について、講話や調理 実習を通して学んでいく教室です。 ○日時 平成28年9月11日(日) 10:00~13:00 ○場所 県民健康プラザ健康増進センター 2階調理実習室 (鹿屋市札元1丁目8番7号) ○内容 骨の量が最も多くなるのは20歳代。骨量が年々減っていくスピードを 緩やかにするためにも、今のうちに骨力をUPさせよう! ○対象 食生活改善が必要と思われる方、またはそのご家族、健康作りのための 食生活について学びたい方 ○定員 24名 ○参加料 510円(教室3日前までにお支払いください) ○携行品 米0.5合、エプロン、三角巾、室内履き、筆記用具 ○問合せ先 県民健康プラザ健康増進センター 〒893-0013 鹿屋市札元1丁目8番7号 TEL:0994-52-0052 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10205 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 9 鹿児島県県民の森 「クリ拾いとクリ渋皮煮調理教室」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 秋空の下,県民の森で爽やかな空気を体いっぱい浴びながらのクリ園で のクリ拾いとクリの渋皮煮をみんなで楽しんでみませんか!! ○日時 平成28年9月27日(火) 受付 9:30~10:00 クリ拾い 10:00~10:30 調理 11:00~15:00 ○場所 県民の森緑化センター駐車場 集合 (霧島市溝辺町丹生附) ○定員 25名(応募者多数の場合は抽選になります) ○参加料 1,000円 (傷害保険料・材料費・弁当代) ○携行品 手袋, ビニール袋, エプロン, 包丁, 持ち帰り用の容器 飲み物等 (売店等はありませんので,ご持参下さい。) ○問合せ先 鹿児島県県民の森管理事務所 〒899-5541 姶良市北山3464-119 TEL:0995-68-0557 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10236 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 10 照葉樹の森 月例登山会 「大隅南部最高峰!!甫与志岳へ出かけよう!」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大隅半島南部の最高峰で九州百名山の甫与志岳(標高966.9m)から360度 に広がる大パノラマを望む登山会。 肝付町二股キャンプ場から甫与志林道と二股登山道を進み甫与志岳山頂 へ、下山は姫門登山道を姫門林道へと下る約6.8㎞の道のりです。高山川 に流れる落差20mの清純の滝、山頂から望む360度に広がる大隅半島の大パ ノラマを満喫し、九州百名山の甫与志岳を一緒に踏破しませんか? 垂水港発の送迎バスを準備しています。遠方の方もこの機会に是非ご参 加ください。 ○日時 平成28年9月11日(日) ①垂水市集合…垂水港ターミナルに8:00までに集合 ※フェリーご利用の方は鴨池港発7:10の便にお乗りください。 ②吾平町集合…吾平中央消防会館に8:40までに集合 ○場所 甫与志岳 (肝属郡肝付町) ○定員 36名 ○参加料 ①垂水市集合…2,000円 ②吾平町集合…1,500円 ○携行品 登山装備・弁当・飲み物・雨具等 ○問合せ先 鹿児島県照葉樹林の森管理事務所 〒893-2401 肝属郡錦江町田代麓5166番647号 TEL:080-6417-6518 FAX:0994-35-0275 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10208 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 11 「2016 加計呂麻島ハーフマラソン」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 鹿児島県・奄美大島の南に位置する瀬戸内町・加計呂麻島。 寅さんでおなじみ、映画「男はつらいよ」シリーズ第48作「男はつらい よ寅次郎紅の花」の最終ロケ地です。 海・山・空・雲・人情そして「にほんの里100選 加計呂麻島」に選定 された自然・文化が魅力ある加計呂麻島を駆け抜けてみませんか? たくさんのご参加をお待ちしています。 ○日時 平成28年11月13日(日)※雨天時決行 開会式 8:30 ○場所 瀬相~薩川 (奄美大島瀬戸内町加計呂麻島) ○スケジュール ◎開会式 8:30 ◎スタート(ハーフ) 9:00 ※制限時間3時間30分 ◎スタート(その他) 9:30 (10㌔・駅伝コース) 10:00 (5㌔コース) 11:00 (3㌔コース) ◎フィニッシュ ◎表彰式 13:00 ◎抽選会 13:30 ◎閉 会 14:10 ○定員 先着1,000名 ○参加料 小学生以下 2,000円 中学生以上 3,000円 ○問合せ先 瀬戸内町役場 商工観光課(加計呂麻島ハーフマラソン事務局) 〒894-1592 大島郡瀬戸内町古仁屋船津23 TEL:0997-72-1115 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10216 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 12 「第29回 出水ツルマラソン大会」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 世界一のツルの渡来地と歴史のまち、鹿児島県出水市で開催するマラソ ン大会。出水駅から徒歩約15分の出水市陸上競技場を発着点とする、風光 明媚な出水平野を駆けるコースです。 大会前日には前夜祭が開催されます(有料)。出水の特産品を存分に堪能 してください。また、抽選会で地元特産品等が当たります。 ○日時 ■マラソン開会式 平成28年10月23日(日)※雨天決行 8:20~ ■前夜祭 平成28年10月22日(土) 18:30~ ○場所 ■マラソンスタート…出水市陸上競技場(出水市文化町24) ■前夜祭…出水市公会堂(出水市本町8−8) ○コース 【マラソン】 出水市陸上競技場~市街地~高尾野町~蕨島折返し (日本陸上競技連盟公認コース) 【3km・10km】 マラソンコース一部使用 ■10月22日(土)前夜祭 受付 18:00~ スタート 18:30 ※マラソン前日受付 15:00~18:00 ■10月23日(日)マラソン ※当日受付 6:30~8:20 スタート 1.マラソン 9:00(出水市陸上競技場) 2.3km小学生 9:10( 〃 ) 3.3km中学生以上 9:50( 〃 ) 4.10km 10:30( 〃 ) ※両日とも、出水市総合体育館で受付 ○参加料 一般 フルマラソン 4,000円 10km・3km 3,500円 前夜祭 3,000円 中学生・高校生(10kmは高校生のみ) 10km・3km 2,000円 前夜祭 1,500円 小学生(4年生以上) 3km 1,500円 前夜祭 1,500円 ○問合せ先 第29回 出水ツルマラソン大会実行委員会事務局 (出水市産業振興部産業振興政策課 スポーツ交流室内) 〒899-0292 出水市緑町1番3号 TEL:0996-63-4777 FAX:0996-63-1331 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10228 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 13 「第6回アイランドトレイル2Days黒島」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016年で第6回目を迎えるアイランドトレイル2days黒島。 2日間連続で大会が開催されるという国内外でも珍しいレースです。ミニ 屋久島という異名を持つこの島は、その名の通り屋久島と肩を並べる植生 豊かな島。というのに、鹿児島県人でも上陸したことのある人はそう多く ありません。隠れた小さな素朴な島。そんな隠れたGOODスポット、黒島で 行われるのが本格的なトレイルランの入門にもオススメのアイランドトレ イル。冬に本番を迎えるフルマラソンのトレーニングの導入にも最適です。 総距離51.1km、高低差約476mが魅力のこのコース(ロング)。 皆さんも大自然とトレイルラン、贅沢に両方同時に味わってみませんか。 ○日時 平成28年10月14日(金)~16日(日) ※レースは15・16日の2日間です。 8:30 集合 ○場所 鹿児島郡三島村黒島全域 集合 鹿児島港本校区南ふ頭 みしま待合所 (鹿児島市本港新町6) ○定員 先着100名(A公民館泊 70名 / B民宿泊 30名) ○参加料(旅行代金) A【公民館宿泊/大広間】 35,800円 B【民宿宿泊/男女別相部屋】 ※30名限定 39,800円 ==旅行代金に含まれるもの== 往復フェリー代・宿泊代・食事代(朝2昼2夕3)・ レース参加費(10,000円)・消費税・添乗員経費 ※本大会は交通機関・宿泊施設等すべて含めたパッケージツアーの為、 個人手配での大会直接参加はできませんのでご了承ください。 ○参加者持参品 シューズ(トレイルランシューズあると良い、ランシューズ)、 競技時着用ウェア、1ℓ以上の水×2日分、その他宿泊に必要な物、 1日目の昼食、レース中の補給食、健康保険証、 「A公民館宿泊」の方寝袋をお持ちの方はご持参下さい。 ○問合せ先 三島村役場定住促進課 〒892-0821 鹿児島市名山町12番18号 TEL:099-222-3141 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10241 ■ 編集後記 ━━━━━━━━━ ・・・・・・・・‥‥…………☆★ 最後までお読みいただき、有難うございます。 これからも、シニア世代の皆さまにご活用いただけるよう、メールマガ ジン配信や、WEBサイト更新を行ってまいります。 ご意見などがありましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。 『かごしまシニア応援ネット』のメールマガジン及びホームページを 宜しくお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ お問い合わせ先 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ かごしま企業家交流協会事務局 『かごしまシニア応援ネット』メールマガジン 担当:川崎 内田 ◆「かごしまシニア応援ネット」ホームページアドレス http://www.kagoshima-senior-ouen.net/ ◇「鹿児島県」ホームページアドレス http://www.pref.kagoshima.jp/ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■メールマガジンの配信中止の手続きはこちらから □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.kagoshima-senior-ouen.net/magazine/henkou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇『かごしまシニア応援ネット』メールマガジン発行元◇◇ NPO法人かごしま企業家交流協会 事務局 住所 鹿児島市新屋敷町16番405号 Tel 099-216-2050 Fax 099-216-2051 Mail info@kagoshima-senior-ouen.net ホームページ http://www.kagoshima-kigyouka.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


















