「かごしまシニア応援ネット」のメールマガジン 第47号
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏ 「かごしまシニア応援ネット」のメールマガジン 第47号 ┏ 平成27年 12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・○・●・○・●・○・●・[ あいさつ ]・●・○・●・○・●・○・ こんにちは。年の瀬も押し迫ってまいりました。今年の鹿児島は、明治 日本の産業革命遺産の世界文化遺産登録や、国民文化祭開催など、様々な 嬉しいニュースや大きなイベントがありました。 みなさん今年はどんな一年になりましたか? 冬の風物詩ともいえるクリスマスのイベントに向けて、街はイルミネー ションのライトアップで彩られていますが、早くも、春のウォーキングイ ベントのなどの参加者募集が始まっています。主に、鹿児島の雄大な自然 や、歴史のある街並みを眺めながら、楽しめるイベントが多くあります。 2016年を迎える前に、今年挑戦できなかったこと、新しいことを始 める準備をしてはいかがでしょうか。 来年も皆様が趣味やボランティアなど、新たなことに輪を広げ、積極的 にチャレンジされ、素晴らしい一年をお過ごしになられますよう、心より 願っております。 WEBサイト「かごしまシニア応援ネット」では、シニア世代の皆さま が、豊富な知識や経験・技能を生かし、積極的に社会参加をしていただく ために役立つ情報を随時更新・発信してまいります。 それでは、今回もシニア世代の皆さまにも有意義なイベント等の情報を お届けします。ぜひご活用ください。 ・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・ ━…━…━…━…━…━…━…━【目次】━…━…━…━…━…━…━… ◆ 1 生涯学習県民大学講座 「お茶の健康への効果と美味しいお茶の淹れ方」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 2 生涯学習県民大学講座 「やねだんにおける地域活性の実績」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 3 発見楽しみ工房 「民族楽器・レインスティック作り」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 4 上野原縄文の森 大人のための縄文体験 第3回「美海真珠ストラップ」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 5 予防医学講座「ここまでわかった! 環境ホルモン(化学物質)の胎児・ヒトへの影響」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 6 吹上浜海浜公園 地域塾「漁師料理教室」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 7 健康づくり栄養教室 「血糖値を上げないバランスUP食事術」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 8 かごしま環境未来館講座 「冒険家野元さんとトレッキングに行こう!in八重山」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 9 照葉樹の森 月例登山会 「安全祈願!!稲尾神社へ初詣登山に出かけよう!」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆10 第4回南さつま海道「鑑真の道歩き」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆11 第20回「龍馬ハネムーンウォークin霧島」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━…━…━…━…━…━【イベント等の情報】━…━…━…━…━…━… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 1 生涯学習県民大学講座 「お茶の健康への効果と美味しいお茶の淹れ方」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お茶の健康への効果、また、おいしい淹れ方を実技を通して分かりやす くご説明します。お気軽にご参加ください。 ○日時:平成28年1月16日(土) 10:20~12:00 ○場所:かごしま県民交流センター (鹿児島市山下町14-50) ○講師:園田 俊郎 氏 (鹿児島大学 名誉教授) ○対象:県内全ての地域にお住まいの方 ○定員:30名 ○受講料:無料 ○問合せ先:かごしま県民大学中央センター (かごしま県民交流センター内) 〒892-0816 鹿児島市山下町14-50 TEL:099-221-6604 FAX:099-221-6640 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9282 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 2 生涯学習県民大学講座 「やねだんにおける地域活性の実績」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 行政に頼らない「むら」おこしをテーマに、円満な「和」を基本とした むらづくりの取り組みをお話します。 ○日時:平成28年1月16日(土) 13:30~15:10 ○場所:かごしま県民交流センター (鹿児島市山下町14-50) ○講師:豊重 哲郎 氏(鹿屋市串良町柳谷自治公民館 館長) ○対象:県内全ての地域にお住まいの方 ○定員:30名程度 ○受講料:無料 ○問合せ先:かごしま県民大学中央センター 〒892-0816 鹿児島市山下町14-50(かごしま県民交流センター) TEL:099-221-6604 FAX:099-221-6640 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9288 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 3 発見楽しみ工房 「民族楽器・レインスティック作り」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 紙筒の中に細工を施し、柔らかな雨のような音がする民族楽器を作りま す。自然素材を使って自分だけのエスニック装飾の楽器作りにチャレンジ しよう! ○日時:平成28年1月16日(土) 13:30~15:30 ○場所:霧島アートの森 (姶良郡湧水町木場6340番地220) ○講師:徳田 景 先生(鹿児島県立南薩養護学校) ○対象: どなたでもご参加できます ○定員:20名 ○材料費:200円(入園料別途) ○問合わせ先:公益財団法人鹿児島県文化振興財団 鹿児島県霧島アートの森 〒899-6201 姶良郡湧水町木場6340番地220 TEL:0995-74-5945 FAX:0995-74-2545 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9255 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 4 上野原縄文の森 大人のための縄文体験 第3回「美海真珠ストラップ」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大好評、夜光貝を使ったストラップ作り。磨き上げた夜光貝に蒔絵シー ルを貼って仕上げます。 がんばっている自分へのご褒美や、子供や友人へのプレゼントを作って みませんか? ○日時:平成28年1月17日(日) 9:30~11:30 ○場所:上野原縄文の森 (霧島市国分上野原縄文の森1番1号) ○対象:どなたでもご参加いただけます ○定員:30名 ○参加料:600円(材料費) ○問合せ先:公益財団法人鹿児島県文化振興財団 上野原縄文の森 〒899-4318 霧島市国分上野原縄文の森1番1号 TEL:0995-48-5701 FAX:0995-48-5704 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9295 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 5 予防医学講座「ここまでわかった! 環境ホルモン(化学物質)の胎児・ヒトへの影響」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私達の環境に満ち溢れている化学物質のヒトへの汚染が、お母さん・胎 児・次世代の3世代同時に悪影響を及ぼしている事が分かりました。 そのお話を詳しく聞いてみませんか。大切な人のために! ○日時:平成27年 1月24日(日) ①13:30~16:00(開場:13:00) ②19:00~21:30(開場:18:30) ○場所:谷山北公民館 2階 中会議室(I) (鹿児島市中山町1246-1) ○講師:川畑 正夫 氏 (予防医学研究家 、NPO法人環境と健康を次世代へ紡ぐ会 「Step Forward21」理事長) ○定員:30人(各回) ○参加料:1,000円 (当日は講演テキストを一部300円で希望者に販売します。) ○問合せ先:NPO法人 環境と健康を次世代へ紡ぐ会 「Step Forward21」事務局 〒891-0104 鹿児島市山田町225-2 TEL:090-9567-2076 FAX:099-265-6376 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9263 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 6 吹上浜海浜公園 地域塾「漁師料理教室」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 漁師さんならではの魚のさばき方に挑戦! 新鮮な魚や地域の特産品を使用し、漁師の方々から料理方法を教えて頂き ながら、調理の体験をして頂きます。 ○日時:平成28年1月24日(日) 10:00~12:00 ○場所:吹上浜海浜公園 キャンプ場 (南さつま市加世田高橋1936-2) ○対象:県内にお住まいの方(小学生以下は親子同伴になります。) ○定員:先着30名 ○材料費:500円 ○携行品:エプロン、三角巾、筆記用具等 動きやすい服装でお越しください。 ○問合せ先:吹上浜海浜公園管理事務所 〒897-11231 南さつま市加世田高橋1936-2 TEL:0993-52-0910 FAX:0993-52-0157 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9300 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 7 健康づくり栄養教室 「血糖値を上げないバランスUP食事術」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 血糖値のコントロールで、糖尿病や肥満を予防できることを知ってますか ?!エネルギー,糖質制限だけでなく血糖値を上げない食事術を紹介しま す。(講話・調理実習・試食) 健康づくり栄養教室は,生活習慣病等の予防・改善のための健康的な食生 活について,講話や調理実習を通して学んでいく教室です。 ○日時:平成28年1月17日(日) 10:00~13:00(受付9:45~) ○場所:県民健康プラザ健康増進センター2階 調理実習室 (鹿屋市札元1丁目8番7号) ○対象:食生活改善が必要と思われる方、またはそのご家族、健康づくり のための食生活について学びたい方 ○定員:24名 ○参加料:510円(教室3日前までにお支払い下さい) 2日前以降のキャンセル料は返金いたしませんのでご了承くだ さい。 ○持参品:エプロン・三角巾・室内履き・筆記用具 ○問合せ先:鹿児島県県民健康プラザ健康増進センター 〒893-0013 鹿屋市札元1丁目8番7号 TEL:0994-52-0052 FAX:0994-40-2355 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9306 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 8 かごしま環境未来館講座 「冒険家野元さんとトレッキングに行こう!in八重山」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 子供や初心者の方でも気軽に参加できるトレッキングです。ゆっくりと したペースで、八重山の自然や歴史などをカラダで感じる山登りの講座で す。 ○日時:平成28年1月17日(日) 10:00~15:00(9:30集合) ○場所:八重山公園てんがら館 八重山自然遊歩道(集合場所) (鹿児島市郡山町5517-1) ○講師:野元 尚巳 氏(かごしまカヤックス 代表) ○対象:鹿児島市内に住むか、通勤・通学する小学5年生以上の人 (小・中学生は保護者同伴) ○定員:20人(応募多数の場合は抽選) ○受講料:1人500円 ○携行品:動きやすい服装・靴・防寒防風着・手袋・帽子・リュック・筆 記用具・弁当・おやつ・飲み物 ※ お持ちの方は「かごしまリユースポイントカード」 (当日作成可) ○問合せ先:かごしま環境未来館 〒890-0041 鹿児島市城西2丁目1-5 TEL:099-806-6600 FAX:099-806-8000 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9273 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 9 照葉樹の森 月例登山会 「安全祈願!!稲尾神社へ初詣登山に出かけよう!」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 西日本最大級の照葉樹林帯が広がり、山全体が天然記念物の指定を受け る貴重な照葉樹原生林が残る「稲尾岳(標高930.0m)」に登る登山 会。 稲尾岳ビジターセンターから、稲尾岳までの稲尾岳西口コースを往復す る約7.6kmの登山コース。 冬でも緑輝く照葉樹林の木漏れ日を浴び、自然石展望台から太平洋の眺 望を眺め、稲尾岳山頂に祭られる稲尾神社で新年の安全を祈願する初詣登 山に出かけてみませんか? 天候次第で、本土最南端の雪山登山が体験できるかも!?防寒対策をシ ッカリとして、寒さに負けず稲尾岳登山を楽しみましょう♪ (距離=7.6km/歩行時間=4時間) ○日時:平成28年1月10日(日) 集合:10:00 解散:15:00 ○場所:稲尾岳(標高930.0m) (鹿児島県肝属郡錦江町) ○対象: 小学生以上の健康な方 ○定員:40名 ○参加料: 無料 ○携行品:登山装備・弁当・飲み物・雨具など ○問合せ先:鹿児島県照葉樹林の森管理事務所 〒893-2401 肝属郡錦江町田代麓5166番647号 TEL:080-6417-6518(稲尾岳ビジターセンター) FAX:0994-35-0275 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9269 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆10 第4回南さつま海道「鑑真の道歩き」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 四季折々にその表情を変えながら、訪れる人々に感動と癒しを与えてく れる「南さつま海道」。その海道を巡るウォーキング大会「南さつま海道 鑑真の道歩き」を開催します。 かつて日本三津とうたわれ栄えた坊津の町並みや、鑑真大和上が本土初 上陸した地である「秋目」など、南さつま海道の「絶景」と、心のこもっ た「おもてなし」を是非ご堪能ください。 ○日時:◇平成28年2月27日(土) Aコース 日本の原風景坊津コース 9:30~14:30(受付8:30) Bコース 亀ケ丘東シナ海絶景コース 10:00~14:00(受付9:00) ◇平成28年2月28日(日) Cコース 鑑真大和上を偲ぶコース 9:30~14:00(受付8:30) Dコース 野間神社と3つの“えべっさぁ”巡りコース 9:00~13:30(受付8:00) ○場所:集合場所 ◇Aコース:高太郎公園 (南さつま市坊津町泊8530番地) ◇Bコース:大浦老人福祉センター (南さつま市大浦町7294) ◇Cコース:久志地区公民館 (南さつま市坊津町久志4358) ◇Dコース:笠沙公園グラウンド (南さつま市笠沙町片浦4749番地10) ○対象:国籍、年齢、性別は問わず健康な方なら誰でも参加可能 (但し、幼児は保護者同伴) ○参加特典(20歳以上の方のみ) プレミアム焼酎「一どん」五合瓶の購入を希望される方の中から、抽選 で購入券を1人1枚差し上げます。 (2日間参加の方も1枚とさせていただきます。) ※申込書に一どん購入希望の有無のご記入をお願いします。 ○参加料:事前申込 一 般 1,800円(当日申込2,000円) 中高生 900円(当日申込1,000円) 小学生 400円(当日申込 500円) ※希望者には1食/600円でお弁当を販売します。参加申込と同時にお申 し込み下さい。 ○服装と持ち物:運動しやすい服装、帽子、運動靴(滑りにくい靴)、 リュックサック、昼食、水筒、雨具、防寒具、健康保険証(写)、ゼッケ ン引換証、ご自分のコップ ○問合せ先:南さつま海道鑑真の道歩き実行委員会 〒897-8501 南さつま市加世田川畑2648(南さつま市役所観光交流課内) TEL:0993-53-2111 FAX:0993-53-5465 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9311 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆11 第20回「龍馬ハネムーンウォークin霧島」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 霧島市は、1866年土佐の坂本龍馬と妻お龍が日本で最初の新婚旅行 で訪れ、雄大な自然や豊富な湯量を持つ温泉で、激動の幕末で活躍したそ の身体を癒しました。 日本の将来を思い描きながら二人が歩いた道を現代の龍馬とお龍となっ て歩き、昭和9年3月日本で最初に国立公園に指定された霧島で、自然や 歴史を楽しむウォーキング大会を開催いたします。 今回は、第20回大会という記念すべき節目の大会で、なおかつ平成2 8年は龍馬とお龍が日本で初めての新婚旅行と言われる霧島を訪れて15 0年を迎えます。 ○日時:◇平成28年3月19日(土) Aコース 花はきりしま菜の花コース 10:00~(受付8:30) Bコース 隼人・天降川コース 10:00~(受付8:30) ◇平成28年3月20日(日) Cコース 霧島温泉コース 9:40~(受付8:00) Dコース 犬飼・中津川コース 9:30~(受付8:00) ○場所:集合場所 Aコース:霧島緑の村 (霧島市霧島田口2583-13) Bコース:鹿児島神宮 (霧島市隼人町内2496-1) Cコース:みやまコンセール野外音楽堂 (霧島市牧園町高千穂3311-29) Dコース:みやまコンセール野外音楽堂 (霧島市牧園町高千穂3311-29) ○対象: 国籍、年齢、性別問わず健康な方(幼児は保護者同伴) ○参加特典: ◇第20回記念大会特典◇ 新婚(結婚後1年以内)で夫婦で参加された方に、記念品と霧島の特産品 をその場で進呈。 ◇龍馬とお龍ハネムーン150周年記念大会特典◇ 各コース参加者の中から、抽選で霧島の焼酎五合瓶150本をその場で進 呈。 ◇かごしま春の3大ウォークスタンプラリー特典◇ 平成28年1月の「第24回いぶすき菜の花マーチ」・2月の「第4回南 さつま海道鑑真の道歩き」・3月の「第20回龍馬ハネムーンウォークin 霧島」のかごしま春の3大ウォークのスタンプを3つ集めた方を対象に、 3地区の特産品を抽選でその場で150人に進呈。(詳細は問い合わせ先 までお問い合わせください。) ○参加料:事前申込 一 般 1,800円(当日申込 2,000円) 中高校生 900円(当日申込 1,000円) 小学生以下 400円(当日申込 500円) ※参加料には、コース図、大会記念バッジ、完歩証、保険料等 が含まれます。 ※1日のみ参加の場合も2日間参加の場合も同額です。 ※参加取り消しによる参加料の返却は致しません。 ※お弁当が必要な方は参加申込と一緒にお申し込み下さい。 (1食500円) ○服装と持ち物:運動しやすい服装、帽子、運動靴(滑りにくい靴)、 リュックサック等のものが便利です。 昼食、水筒、雨具、防寒具、コップ、健康保険証(写)、 ゼッケン引換証をご持参ください。 ※エコに配慮した大会を目指していますので,マイコッ プのご持参に御協力くださいますようお願いします。 ○問合せ先:龍馬ハネムーンウォーク実行委員会 (公益社団法人霧島市観光協会内) 〒899-6603 霧島市牧園町高千穂3878-114 TEL:0995-78-2115 FAX:0995-78-3487 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9338 ■ 編集後記 ━━━━━━━━━ ・・・・・・・・‥‥…………☆★ 最後までお読みいただき、有難うございます。 これからも、シニア世代の皆さまにご活用いただけるよう、メールマガ ジン配信や、WEBサイト更新を行ってまいります。 ご意見などがありましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。 『かごしまシニア応援ネット』のメールマガジン及びホームページを 宜しくお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ お問い合わせ先 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ かごしま企業家交流協会事務局 『かごしまシニア応援ネット』メールマガジン 担当:川崎 内田 ◆「かごしまシニア応援ネット」ホームページアドレス http://www.kagoshima-senior-ouen.net/ ◇「鹿児島県」ホームページアドレス http://www.pref.kagoshima.jp/ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■メールマガジンの配信中止の手続きはこちらから □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.kagoshima-senior-ouen.net/magazine/henkou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇『かごしまシニア応援ネット』メールマガジン発行元◇◇ NPO法人かごしま企業家交流協会 事務局 住所 鹿児島市新屋敷町16番405号 Tel 099-216-2050 Fax 099-216-2051 Mail info@kagoshima-senior-ouen.net ホームページ http://www.kagoshima-kigyouka.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


















