「かごしまシニア応援ネット」のメールマガジン 第45号
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏ 「かごしまシニア応援ネット」のメールマガジン 第45号 ┏ 平成27年 10月16日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・○・●・○・●・○・●・[ あいさつ ]・●・○・●・○・●・○・ こんにちは。今、まさに食欲の秋ですね。脂の乗った秋刀魚など、季節 の味が食卓をにぎわす季節。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 さて、今月31日からは「第30回国民文化祭・かごしま2015」が 開催されます。開催期間中は、県内各地で音楽・演劇・舞踊・文芸・美術 などの様々なジャンルにわたるイベントがあり、国内最大の文化の祭典と して、鹿児島の街が賑わいます。 「芸術の秋」ともいわれる季節です。みなさんもお近くの会場に、ぜひ お出かけになり、芸術・文化に触れてみてはいかがでしょうか。 WEBサイト「かごしまシニア応援ネット」では、シニア世代の皆さま に対して、豊富な知識や経験・技能を生かし、積極的に社会参加をしてい ただくために役立つ情報を随時更新・発信してまいります。 それでは、今回もシニア世代の皆さまにも有意義なイベント等の情報を お届けします。ぜひご活用ください。 ・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・ ━…━…━…━…━…━…━…━【目次】━…━…━…━…━…━…━… ◆ 1 発見楽しみ工房 第176回「光のボックスアート」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 2 「法務局公開講座受講生」を募集します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 3 上野原縄文の森 大人のための縄文体験 「第2回 どんぐりアート」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 4 上野原縄文の森 「紅葉と音楽を楽しむひととき」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 5 「予防医学講演と歌謡ショー&JAZZコンサート」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 6 平成27年度 健康づくり栄養教室 「あなたの肝臓、悲鳴をあげていませんか」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 7 第20回 龍馬ハネムーンウォークin霧島 プレ大会 「龍馬ハネムーンロードを歩こう」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 8 北薩広域公園「ふるさとの風と歩くウォーキング大会」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 9 「第8回 奄美観光桜マラソン」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆10 かごしま環境未来館講座 「鹿児島・ちりめん三昧・ムダゼロクッキング♪」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━…━…━…━…━…━【イベント等の情報】━…━…━…━…━…━… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 1 発見楽しみ工房 第176回「光のボックスアート」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 切り絵と色セロファンをラミネートしてボックスアートに仕上げます。 光を通した色のオブジェクトづくりをお楽しみください。 ○日時:平成27年11月21日(土) 13:30~(所要時間は2時間程度) ○場所:霧島アートの森 (姶良郡湧水町木場6340番地220) ○講師:森重 美香 先生 (鹿児島市立西陵中学校) ○対象:どなたでもご参加できます。 ○定員:20名(先着順) ○参加料:200円(材料費) ○問合せ先:鹿児島県霧島アートの森 〒899-6201 鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220 TEL:0995-74-5945 FAX:0995-74-2545 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=8933 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 2 「法務局公開講座受講生」を募集します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 市民を対象とした法務局公開講座を3回にわたって開講します。 講座では法務局職員が分かりやすく講義を行います。受講料は無料です。 ○日時:平成27年 第1回 11月4日(水) 第2回 11月11日(水) 第3回 11月18日(水) 10:00~12:00(各回同様) ○場所:鹿児島地方法務局 知覧支局 (南九州市知覧町郡5405番地) ○内容:第1回 売買・贈与と登記手続 第2回 相続と登記手続 第3回 遺言・遺留分 ○対象者:どなたでもご参加いただけます。 ○定員:30名 ○参加費:無料 ○問合せ先:鹿児島地方法務局 知覧支局 〒897-0302 南九州市知覧町郡5405番地 TEL:0993-83-2208 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=8936 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 3 上野原縄文の森 大人のための縄文体験 「第2回 どんぐりアート」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ グレードアップした縄文体験で、がんばっている自分へのごほうびや、 ご家族やご友人へのプレゼントを作ってみませんか。 今回は、上野原縄文の森で採れるどんぐりや自然の素材を使って自分だ けのオブジェを作ります。 ○日時:平成27年 11月15日(日) 9:30~11:30 ○場所:鹿児島県上野原縄文の森 展示館多目的ルーム (霧島市国分上野原縄文の森1番1号) ○対象:大人 ○定員:30人(定員になり次第、締め切り) ○参加料:100円(材料代) ○問合わせ先:(公財)鹿児島県文化振興財団 上野原縄文の森 〒899-4318 霧島市国分上野原縄文の森1番1号 TEL:0995-48-5701 FAX:0995-48-5704 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=8945 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 4 上野原縄文の森 「紅葉と音楽を楽しむひととき」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 9,500年前の植生を再現した森の紅葉と、風景や季節に合った音楽 などを楽しみます。縄文の森の秋を満喫してみませんか。 ○日時:平成27年11月28日(土) 13:30~16:30 ○場所:鹿児島県上野原縄文の森 見学エリア及び展示多目的ルーム (霧島市国分上野原縄文の森1番1号) ○内容:1 紅葉スタンプラリー&どんぐり拾い 2 ミニコンサート(クラシックギター&フルート) 3 どんぐりを使った体験活動 ○対象:どなたでもご参加いただけます。 ○参加料:無料(体験活動は有料) ○問合せ先:(公財)鹿児島県文化振興財団 上野原縄文の森 〒899-4318 霧島市国分上野原縄文の森1番1号 TEL:0995-48-5701 FAX:0995-48-5704 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=8954 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 5 「予防医学講演と歌謡ショー&JAZZコンサート」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第一部:環境中に身近にある化学物質により、ヒトはDNAレベルで汚染 され、それにより様々な病気と障害を招いています。 その原因と根治への方法までを皆様にお届けします。 第二部:プロによるJAZZ演奏を心ゆくまで堪能していただきます。リ ーダーの尾崎佳奈子さんは姶良市において、音楽を通して子供た ちを育成する活動にも長く貢献していらっしゃいます。 第三部:鹿児島の歌姫(NHKのど自慢で合格の実力!)。 横山真理さんによる昭和から現在に至る、私たちに勇気を与えま た優しさとを思い起こさせてくれる、そんな心に響く歌を届けて いただきます。 ○日時:平成27年 11月23日(月) 開場:13:00 開演:13:30 ○場所:鹿児島県障害者自立交流センター ハートピアかごしま 多目的ホール (鹿児島市小野1丁目1-1) ○定員:200人 ○参加料:前売り券 1,000円 当日券 1,500円 ※学生・障害者手帳をお持ちの方は無料 (障害者手帳とは、身体・精神・知的の障害を示します。 当日、障がい者を介助する施設関係職員及び同伴する家族も、 チケット代は無料と致します。但し、座席数に限りがありま すので、事前の申し込みが必要です。) ○問合せ先:NPO法人 環境と健康を次世代へ紡ぐ会 「Step Forward21」事務局 〒891-0104 鹿児島市山田町225-2 TEL:090-9567-2076 FAX:099-265-6376 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=8957 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 6 平成27年度 健康づくり栄養教室 「あなたの肝臓、悲鳴をあげていませんか」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お酒を飲まないから大丈夫と思っていません!?症状が出るその前に、 見直してみませんか? ○日時:平成27年11月15日(日) 10:00~13:00(受付:9:45~) ○場所:県民健康プラザ健康増進センター 2階 調理実習室 (鹿屋市札元1丁目8番7号) ○内容:・テーマ「あなたの肝臓、悲鳴をあげていませんか」 ・調理実習及び試食 ○対象:・食生活改善が必要と思われる方、またはそのご家族 ・健康づくりのための食生活について学びたい方 ○定員:24名(定員になり次第、締め切ります。) ○参加料:1回510円(材料費込み) ・教室の3日前までに県民健康プラザ健康増進センターの受付 にお支払いください。 ・2日前以降のキャンセルは返金致しませんので、ご了承くだ さい。 ○携行品:米0.5合、エプロン、三角巾、室内履き、筆記用具 ○問合せ先:県民健康プラザ健康増進センター 〒893-0013 鹿屋市札元1丁目8番7号 TEL:0994-52-0052 FAX:0994-40-2355 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=8990 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 7 第20回 龍馬ハネムーンウォークin霧島 プレ大会 「龍馬ハネムーンロードを歩こう」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平成28年3月に開催される第20回龍馬ハネムーンウォークin霧島は, 記念すべき節目の大会であり,龍馬とお龍が日本で初めての新婚旅行で霧 島を訪れて150周年を迎えます。 そのプレ大会として「龍馬ハネムーンロードを歩こう」を開催いたしま す。距離約30km標高差1574mの歴史とロマンあふれる龍馬ハネムー ンロードを一緒に歩きませんか?みなさまのご参加をお待ちしています。 ○日時:◆平成27年11月21日(土) 浜之市コース 受付 7:30 ◆平成27年11月22日(日) 高千穂峰・霧島神宮コース 受付 8:45 ○場所:◆浜之市コース 受付:浜之市港 (鹿児島県霧島市) ◆高千穂峰・霧島神宮コース 受付:高千穂河原 (鹿児島県霧島市) ○対象:中学生以上の健康な方 ○定員:各日100名(先着順) ○参加特典:特産品、無料入浴券(当日限り)、第20回龍馬ハネムーン ロードin霧島無料招待券(抽選) ○参加料:一般/2,000円 中高生/1,000円 (保険料・完歩証・送迎バス代等) 1日のみ・2日間参加どちらも同額。 参加者都合でのキャンセルの場合、払い戻しできません。 ○問合せ先:(公社)霧島市観光協会 〒899-6603 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878−114 TEL:0995-78-2115 FAX:0995-78-3487 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9006 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 8 北薩広域公園 「ふるさとの風と歩くウォーキング大会」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 公園内に3km、5km,7kmに分けたコースを設けます。さわやか な秋風が吹き抜ける公園内で、広がる里山の風景を眺めながらウォーキン グを楽しみ,日頃の運動不足を解消しましょう。 ○日時:平成27年 11月15日(日) 受付 8:30~ スタート 9:00 終了 12:00(予定) ○場所:北薩広域公園内 特設コース 管理事務所ホール内 (薩摩郡さつま町虎居5470) ○内容:①受付 ②開会式・準備運動 ③参加者の体調に合わせてウォーキングスタート ④ウォーキング前後に「健康相談コーナー」で血圧、脈拍測定及び 健康相談が受けられます。 ⑤参加賞として、受付先着100名様に花苗を贈呈 ⑥順次終了・解散 ○対象:どなたでもご参加いただけます。 ○定員:なし ○参加料:無料 ○問合せ先:北薩広域公園管理事務所(担当:村松) 〒895-1805 薩摩郡さつま町虎居5470 TEL:0996-21-3939 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9012 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 9 「第8回 奄美観光桜マラソン」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本大会は「明日へ向かって新たな挑戦を続ける奄美大島」をテーマに、 南国奄美大島の豊かな大自然と走ることの楽しさを全国に発信し、参加者 との「出会い」そして「交流」を深めることにより、地域活性化及び世界 自然遺産登録へとつながる奄美の未来を築くための活力となる大会を目指 します。 奄美の大自然を走ってみませんか! ○日時:平成28年2月7日(日)※雨天時決行 開会式 9:30~ ○場所:奄美市太陽が丘総合運動公園~産業道路 ~県道用集落手前折り返しコース (奄美市笠利町) ○コース:◆さとうきびコース・3.5km、5km、10km ◆花見コース15.5km ◆ハーフマラソン 21.0975kmコース (さとうきびコース・3.5kmのみ車イスの方も参加可) ○参加料: 幼児(3歳以上)・小学生 ・・・1,000円 中・高校生 ・・・1,500円 車イスの介助者 ・・・1,500円 一般 ・・・3,000円 ○問合せ先:奄美観光 桜マラソン事務局 〒894-0034 鹿児島県奄美市名瀬入舟町12-6 奄美大島商工会議所内 TEL:0997-52-6111 FAX:0997-54-0934 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9019 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆10 かごしま環境未来館講座 「鹿児島・ちりめん三昧・ムダゼロクッキング♪」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 鹿児島の豊かな海で獲れる新鮮なちりめんを使って手軽にできるアレン ジレシピを、専門店ならではのアイディアで紹介してもらいます。 更に!冷蔵庫で眠っている食材や調味料も一緒に食べてしましましょう♪ という「無理なく・無駄なく・地産地消」クッキングです。中塚店長の巧 みな話術に時間を忘れてしまうかも?作りながら・食べながら、環境との つながりに気づくことが出来る講座です。 ○日時:平成27年11月12日(木) 10:00~14:00 ○場所:かごしま環境未来館 1階食工房 (鹿児島市城西2丁目1-5) ○講師:中塚 幹人 氏 (ちりめん・しらす専門店「凪」店長) ○対象:鹿児島市内にお住まいの方 または鹿児島市内に通勤・通学する小学3年生以上の方 (小学生は保護者同伴) ○定員:25人 (応募者多数の場合は抽選) ○参加料:1人 1,000円 ○携行品:エプロン、マスク、仕上げ塗装用に古布2枚 (着古したTシャツが良い) ○問合せ先:かごしま環境未来館 〒890-0041 鹿児島市城西二丁目1-5 TEL:099-806-6600 FAX:099-806-8000 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9026 ■ 編集後記 ━━━━━━━━━ ・・・・・・・・‥‥…………☆★ 最後までお読みいただき、有難うございます。 これからも、シニア世代の皆さまにご活用いただけるよう、メールマガ ジン配信や、WEBサイト更新を行ってまいります。 ご意見などがありましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。 『かごしまシニア応援ネット』のメールマガジン及びホームページを 宜しくお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ お問い合わせ先 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ かごしま企業家交流協会事務局 『かごしまシニア応援ネット』メールマガジン 担当:川崎 ◆「かごしまシニア応援ネット」ホームページアドレス http://www.kagoshima-senior-ouen.net/ ◇「鹿児島県」ホームページアドレス http://www.pref.kagoshima.jp/ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■メールマガジンの配信中止の手続きはこちらから □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.kagoshima-senior-ouen.net/magazine/henkou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇『かごしまシニア応援ネット』メールマガジン発行元◇◇ NPO法人かごしま企業家交流協会 事務局 住所 鹿児島市新屋敷町16番405号 Tel 099-216-2050 Fax 099-216-2051 Mail info@kagoshima-senior-ouen.net ホームページ http://www.kagoshima-kigyouka.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


















