「かごしまシニア応援ネット」のメールマガジン 第46号
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏ 「かごしまシニア応援ネット」のメールマガジン 第46号 ┏ 平成27年 11月20日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・○・●・○・●・○・●・[ あいさつ ]・●・○・●・○・●・○・ こんにちは。朝夕は寒気がひとしお身にしみるようになり、鍋がおいし い季節になりました。みなさんお元気でお過ごしでしょうか。 さて、先月28日「高齢者を中心とした地域貢献活動団体表彰式・事例 発表会」が開催されました。表彰式では、鹿児島の7つの地域から各1団 体、高齢者を中心とした地域貢献活動団体が表彰され、その取組の発表が 行われました。どの団体も地域のため・人のために精力的に活動され、こ れまで培ってこられた知恵とパワーを感じました。また地域との関わりを 持ち、仲間との交流をもって活動している方々は、自然と心と体もいきい きされているようにも感じました。 これからの季節は、ウォーキングイやトレッキングイベントなど、様々 な講座・教室が開かれます。みなさんも積極的に外にお出かけになってみ てはいかがでしょうか。 WEBサイト「かごしまシニア応援ネット」では、シニア世代の皆さま に対して、豊富な知識や経験・技能を生かし、積極的に社会参加をしてい ただくために役立つ情報を随時更新・発信してまいります。 それでは、今回もシニア世代の皆さまにも有意義なイベント等の情報を お届けします。ぜひご活用ください。 ・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・ ━…━…━…━…━…━…━…━【目次】━…━…━…━…━…━…━… ◆ 1 発見楽しみ工房 「小さな森のジオラマつくり」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 2 鹿児島県県民の森 「みどりの教室 庭木の剪定学習」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 3 吹上浜海浜公園「野鳥観察会」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 4 照葉樹の森「癒しの工芸細工♪かずら細工とクリスマスツリー♪」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 5 環境未来館 「知ると変わる!!気になる食品添加物」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 6 フラワーパークかごしま 「園芸教室 クリスマスの寄せ植え」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 7 フラワーパークかごしま 「園芸教室 新春を彩る寄せ植え」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 8 吉野公園「ミニ門松づくり教室」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 9 生涯現役社会の実現に向けて 生涯設計セミナー「セカンドライフに備えて」 ~公的年金の上手な活用法~ を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 10 照葉樹の森 月例登山会 「難攻の頂!? 大尾岳から大隅の山々を眺めよう!」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 11 吉野公園「ディスクゴルフ体験教室」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 12 「モノトーンの世界を楽しむ 大浪池と韓国岳」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 13 「早春の空気を感じて ロマンあふれる高千穂峰」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 14 環境未来館「郷土料理 『豚骨』」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 15 吹上浜海浜公園「地域塾 そば打ち体験教室」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━…━…━…━…━…━【イベント等の情報】━…━…━…━…━…━… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 1 発見楽しみ工房 「小さな森のジオラマつくり」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 落ち葉や木の実、木の枝など、身の回りの自然の材料からイメージを 膨らませ、空想の小人が住む小さな森のジオラマをつくってみませんか? ○日時:平成27年12月19日(土) 13:30~(所要時間は2時間程度) ○場所:霧島アートの森 (姶良郡湧水町木場6340番地220) ○講師:下之薗 崇 先生 (鹿屋市立寿北小学校) ○対象:どなたでもご参加できます。 ○定員:20名(先着順) ○参加料:200円(材料費) ○問合せ先:鹿児島県霧島アートの森 〒899-6201 鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220 TEL:0995-74-5945 FAX:0995-74-2545 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9121 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 2 鹿児島県県民の森 「みどりの教室 庭木の剪定学習」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 庭木の剪定学習及び実技をいたします。お気軽にご参加ください。 (座学~昼食~実技) ○日時:平成27年12月12日(土) 9:30~10:00(受付) 10:00~14:30(座学及び実技) ○場所:県民の森緑化センター (霧島市溝辺町有川2987-37) ○対象者:どなたでもご参加いただけます。 ○定員:先着40名(応募者多数の場合は抽選) ○参加費:一人/800円(傷害保険料・弁当代含む) お弁当にキャンセル料が発生するためお申込後, 都合が悪くなったら2日前までに電話でご連絡下さい。 ○携行品:作業の出来る服装・帽子・軍手・剪定バサミ・ 小型ノコ・飲み物など ○問合せ先:鹿児島県県民の森 緑化センター 〒899-6401 霧島市溝辺町有川2987-37 TEL:0995-59-2374 FAX:0995-59-3487 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9129 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 3 吹上浜海浜公園「野鳥観察会」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クロツラヘラサギを中心に観察します。お気軽にご参加ください。 ○日時:平成27年12月20日(日) 10:00~12:00 ○場所:県立吹上浜海浜公園 (南さつま市加世田高橋1936-2) ○対象:どなたでもご参加いただけます。 ○定員:30人 ○参加料:無料 ○問合わせ先:吹上浜海浜公園管理事務所 〒897-1123 南さつま市加世田高橋1936-2 TEL:0993-52-0910 FAX:0993-52-0157 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9137 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 4 照葉樹の森「癒しの工芸細工♪かずら細工とクリスマスツリー♪」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 天然のかずらを編み込んで、可愛らしいカゴや花受けなどのかずら細工 を作る体験教室です。お子様連れでもお気軽にご参加ください。 ○日時:平成27年12月20日(日) 10:00集合 ○場所:稲尾岳ビジターセンター (肝属郡錦江町田代麓5116-647) ○内容:1 かずら細工作り 2 巨大松ぼっくりのクリスマスツリー作り 3 簡易木工クラフト体験(車の小物入れ、ストラップ等) ○対象:小学生以上 ○参加料:かずら細工…500円(2~3作品作れます) クリスマスツリー…200円 ストラップ…200円 車の小物入れ…200円 ○定員:20名程度 ○携行品:剪定ばさみ・弁当・飲み物・汚れても良い服装 (冷え込みますので暖かい上着をご持参ください。) ○問合せ先:鹿児島県照葉樹の森 〒893-2401 肝属郡錦江町田代麓5116-647 TEL:080-6417-6518 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9141 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 5 環境未来館「知ると変わる!!気になる食品添加物」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私達の食生活と切り離せない「食品添加物」のメリット・デメリットを 食品の専門家に実演を交えながら教えていただきます。食と環境とのつな がりを学び、これからの食生活の参考にいかがでしょうか? ○日時:平成27年12月10日(木) 10:00~12:00 ○場所:かごしま環境未来館 2 階多目的ホール (鹿児島市城西2丁目1-5) ○講師:多田 司 氏 (鹿児島県立短期大学 助教) ○対象:鹿児島市内に住むか、通勤・通学する18歳以上の人 ○定員:40人(応募者多数の場合は抽選) ○参加料:参加料:無料 ○携行品:筆記用具、飲み物 ☆お持ちの方は、かごしまリユースポイントカード (当日作成可) ○問合せ先:かごしま環境未来館 〒890-0041 鹿児島市城西2丁目1-5 TEL:099-806-6600 FAX:099-806-8000 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9146 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 6 フラワーパークかごしま 「園芸教室 クリスマスの寄せ植え」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クリスマスの寄せ植えをします。お気軽にご参加ください。 ○日時:平成27年12月6日(日) 午前の部:10:30~12:30 午後の部:13:30~15:30 ○場所:フラワーパークかごしま内 実習室 (指宿市山川岡児ヶ水1611番地) ○講師:フラワーパーク職員 ○対象:どなたでもご参加いただけます。 ○定員:30名 ○参加料:1,500円程度(別途入園料が必要になります) ○問合せ先:フラワーパークかごしま 〒891-0513 指宿市山川岡児ヶ水1611番地 TEL:0993-35-3333 FAX:0993-35-3555 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9153 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 7 フラワーパークかごしま 「園芸教室 新春を彩る寄せ植え」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新春を彩る寄せ植えをします。お気軽にご参加ください。 ○日時:平成27年12月27日(日) 13:30~15:30(受付:13:00~) ○場所:フラワーパークかごしま内 実習室 (指宿市山川岡児ヶ水1611番地) ○講師:フラワーパーク職員 ○対象:どなたでもご参加いただけます。 ○定員:30名 ○参加料:1,500円程度(別途入園料が必要になります) ○問合せ先:フラワーパークかごしま 〒891-0513 指宿市山川岡児ヶ水1611番地 TEL:0993-35-3333 FAX:0993-35-3555 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9157 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 8 吉野公園「ミニ門松づくり教室」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 毎年人気の教室です。ご家族で作ってみませんか。 お気軽にご参加ください。 ○日時:平成27年12月23日(水・祝) 午前の部:10:00~ 午後の部:13:00~ ○場所:吉野公園内 噴水広場パーゴラ休憩所 (鹿児島市吉野町7955) ○対象:どなたでもご参加いただけます。 ○定員:40組(午前20組・午後20組) ○参加料:材料代として 2,000円 (1人又は1家族で2つ作成) ○問合せ先:鹿児島県立吉野公園 〒892-0871 鹿児島市吉野町7955 TEL:099-243-0155 FAX:099-243-0156 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9161 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 9 生涯現役社会の実現に向けて 生涯設計セミナー「セカンドライフに備えて」 ~公的年金の上手な活用法~ を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 年金支給開始年齢の引き上げに伴い、定年後も働くという選択が増えて いる中で、働き続けると年金はどうなるの?年金額を増やす方法は?早く もらった方が得?遅くもらった方が得?など、定年後の働き方と暮らしを 考えるセミナーを開催します。 ○日時:平成27年12月4日(金) 13:30~15:30(受付は13:00~) ○場所:曽於市末吉総合センター 大会議室 (曽於市末吉町諏訪方8127番地) ○講師:社会保険労務士 平元 浩美 氏 ○対象:55歳以上の県内居住者 ○定員:30名(定員になり次第、締め切ります) ○参加料:無料 ○問合せ先:公営社団法人 鹿児島県シルバー人材センター連合会 〒890-0053 鹿児島市中央町9番地1(鹿児島中央第一生命ビル8階) TEL:099-206-5422 FAX:099-206-5410 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9175 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆10 照葉樹の森 月例登山会 「難攻の頂!?大尾岳から大隅の山々を眺めよう!」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山々に囲まれアクセスし辛く数は多いが知る人が少ない登山ルート、そ んな難攻の頂「大尾岳」に登る大チャンス! ここに登れば大隅半島山頂制覇に一歩近づきます。垂水港発の送迎バスを 準備していますので、遠方の方もこの機会に是非ご参加ください。 ○日時:平成27年12月13日(日) ①垂水市集合…8:00までに集合 ②錦江町集合…8:30までに集合 ○場所:①垂水港ターミナル (垂水市潮彩1) ②錦江町にしきの里 (肝属郡 錦江町神川3306−18) ○内容:大隅半島南部、肝属山地の中央にそびえ山々に囲まれた、 「大尾岳うおだけ(標高940.5m)」(旧八山岳)に登ります。 ☆錦江町半ヶ石の森林公園から平野林道を進み神ノ川の源流を 越えて大尾岳山頂に立ち、八山岳へ続く縦走路から半ヶ石地 区に下る約8.1㎞の道のりです。 ○対象:どなたでもご参加いただけます。 ○参加料:①垂水市集合…2,000円 ②錦江町集合…1,000円 ○問合せ先:鹿児島県照葉樹の森 〒893-2401 肝属郡錦江町田代麓5116-647 TEL:080-6417-6518 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9179 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆11 吉野公園「ディスクゴルフ体験教室」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 初心者の方向けにディスクゴルフの体験ができます。 お気軽にご参加ください。 ○日時:平成27年12月20日(日) 10:00~15:00 ○場所:吉野公園内 専用コース (鹿児島市吉野町7955) ○対象:どなたでもご参加いただけます。 ○定員:なし ○参加料:無料 ○問合せ先:鹿児島県立吉野公園 〒892-0871 鹿児島市吉野町7955 TEL:099-243-0155 FAX:099-243-0156 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9185 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆12 「モノトーンの世界を楽しむ 大浪池と韓国岳」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平地では味わえない一面の銀世界、そこには寒さの中にも感動の世界が ある。目の前に広がる冬を楽しむトレッキングをぜひ! ○日時:平成27年12月12日(土) 集合時間 9:00 ○場所:えびのエコミュージアムセンター (宮崎県えびの市末永1495−5) ○対象:トレッキング経験者 ○定員:30名(先着順。定員になり次第締め切ります。) ○参加料:1000円(ガイド料・保険料・参加賞含む) ※駐車代金は参加者負担 ○服装:動きやすい服装 ○携行品:食料・警笛・懐中電灯・携帯電話・携帯トイレ・ 雨具・防寒具等 ○問合せ先:霧島市観光案内所 〒899-4201 霧島市霧島田口2459-6 TEL:0995-57-1588 FAX:0995-57-3882 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9189 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆13 「早春の空気を感じて ロマンあふれる高千穂峰」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 早春の澄みきった空気を肌で感じながら、360度大パラノマの世界を みんなと楽しめる贅沢なトレッキングです! ○日時:平成28年3月12日(土) 集合時間 9:00 ○場所:高千穂河原ビジターセンター (霧島市霧島田口2583−12) ○対象:トレッキング経験者 ○定員:30名(先着順。定員になり次第締め切ります。) ○参加料:1000円(ガイド料・保険料・参加賞含む) ※駐車代金は参加者負担 ○服装:動きやすい服装 ○携行品:食料・警笛・懐中電灯・携帯電話・携帯トイレ・ 雨具・防寒具等 ○問合せ先:霧島市観光案内所 〒899-4201 霧島市霧島田口2459-6 TEL:0995-57-1588 FAX:0995-57-3882 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9194 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆14 環境未来館「郷土料理 『豚骨』」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 地元に伝承されてきた郷土料理は、地産地消・旬産旬消のお手本となり 地球にやさしい、エコなお料理です。「豚骨」は薩摩の武士を思わせる豪 快な料理です。家庭でもおいしく出来るように、調理のポイントやコツを 学んで我が家の定番メニューに加えましょう! ○日時:平成27年12月19日(土) 10:00~14:00 ○場所:かごしま環境未来館 1階食工房 (鹿児島市城西2丁目1-5) ○講師:竹下 節子 氏 (鹿児島県食生活改善推進員) ○対象:鹿児島市に住むか、通勤・通学する18歳以上の人 ○定員:20人(応募者多数の場合は抽選) ○参加料:1人1,000円 ○携行品:筆記用具、エプロン、三角巾、手拭タオル、飲み物、 古布か古新聞 ☆お持ちの方は、かごしまリユースポイントカード (当日作成可) ○問合せ先:かごしま環境未来館 〒890-0041 鹿児島市城西2丁目1-5 TEL:099-806-6600 FAX:099-806-8000 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9199 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆15 吹上浜海浜公園「地域塾 そば打ち体験教室」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そば打ちは,練り3年,延ばし3ヶ月,切り3日といわれるほど,練り がむずかしいといわれております。みなさんで和気あいあいとそば作りに 挑戦してみませんか。お気軽にご参加ください。 ○日時:平成27年12月6日(日) 10:00~12:00 ○場所:県立吹上浜海浜公園 (鹿児島県南さつま市加世田高橋1936-2) ○対象:どなたでもご参加いただけます。 ○定員:30人(定員になり次第、締め切り) ○参加料:500円(材料代) ○問合せ先:吹上浜海浜公園管理事務所 〒897-1123 南さつま市加世田高橋1936-2 TEL:0993-52-0910 FAX:0993-52-0157 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=9209 ■ 編集後記 ━━━━━━━━━ ・・・・・・・・‥‥…………☆★ 最後までお読みいただき、有難うございます。 これからも、シニア世代の皆さまにご活用いただけるよう、メールマガ ジン配信や、WEBサイト更新を行ってまいります。 ご意見などがありましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。 『かごしまシニア応援ネット』のメールマガジン及びホームページを 宜しくお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ お問い合わせ先 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ かごしま企業家交流協会事務局 『かごしまシニア応援ネット』メールマガジン 担当:川崎 ◆「かごしまシニア応援ネット」ホームページアドレス http://www.kagoshima-senior-ouen.net/ ◇「鹿児島県」ホームページアドレス http://www.pref.kagoshima.jp/ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■メールマガジンの配信中止の手続きはこちらから □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.kagoshima-senior-ouen.net/magazine/henkou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇『かごしまシニア応援ネット』メールマガジン発行元◇◇ NPO法人かごしま企業家交流協会 事務局 住所 鹿児島市新屋敷町16番405号 Tel 099-216-2050 Fax 099-216-2051 Mail info@kagoshima-senior-ouen.net ホームページ http://www.kagoshima-kigyouka.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


















