「かごしまシニア応援ネット」のメールマガジン 第66号
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏ 「かごしまシニア応援ネット」のメールマガジン 第66号 ┏ 平成28年10月21日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・○・●・○・●・○・●・[ あいさつ ]・●・○・●・○・●・○・ 皆さんこんにちは。 朝夕はめっきり涼しくなり、秋の深まりを感じる頃となりましたね。 「スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋」などとよく言われますが、皆さん はどんな秋を過ごされていますか。 さて、最近よく耳にする「ロコモティブシンドローム(運動器症候 群)」を皆さんはご存知ですか。「運動器の障害」のため、移動機能が 低下した状態のことをいい、超高齢社会の日本の未来を見据えて、日本 整形外科学会が提唱したそうです。 ロコモ対策は、スローランニング程度の無理がなく続けやすい全身運動 が最適とされており、最近は様々な講座が増えてきています。 せっかく涼しく過ごしやすい時期です。いつまでも元気で過ごせるため にも、無理をしすぎない適度な運動を心がけましょう。 WEBサイト「かごしまシニア応援ネット」では、シニア世代の皆さん が、豊富な知識や経験・技能を生かし、積極的に社会参加をしていただく ために役立つ情報を随時更新・発信してまいります。 それでは、今回もシニア世代の皆さまにも有意義なイベント等の情報を お届けします。ぜひご活用ください。 ・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・ ━…━…━…━…━…━…━…━【目次】━…━…━…━…━…━…━… 【イベント等の情報】 ◆ 1 「いきいき健康マージャン教室」開催中です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 2 「第34回 いじゅういん梅マラソンジョギング大会」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 3 「第9回 奄美観光桜マラソン」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 4 フラワーパークかごしま カルチャー教室「ガラスフュージング」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 5 健康づくり栄養教室 「このまま年越ししていいの?ストップ☆メタボ」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 6 上野原縄文の森 考古学講座 第4回「遺跡を見学しよう」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 7 鹿児島県県民の森 「ツルウメモドキのリース作りと薬草園散策」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 8 鹿児島県県民の森 「県民の森の花木を自由に活けて遊びましょう」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━…━…━…━…━…━【イベント等の情報】━…━…━…━…━…━… ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 1 「いきいき健康マージャン教室」開催中です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 賭けない(お金)飲まない(お酒)吸わない(タバコ)の健康マージャンで知 的推理戦を一緒に楽しみませんか?高齢者の方々の「健康づくり」「生き がいづくり」「仲間づくり」を応援いたします。生徒さんは150名以上 で60~80歳が多く、大半が女性です。全くの初心者でしたが、今では 楽しくゲームをされています。見学や無料体験もできますので、是非お気 軽にご参加ください。 ○日時 毎日開催 13:00~16:00 ○場所 日本健康麻将協会鹿児島支部事務局 麻雀レッド (鹿児島市山下町2-12 水月ハイツ2階) ○対象 初心者の方、男女問わずシニアの方大歓迎です。 ○参加費 受講料1回 1,200円 回数券有り 12,000円(11回分) ○問合せ先 ◆鹿児島県健康マージャン協会会員 日本健康麻将協会鹿児島支部事務局 健康マージャン教室 レッド 〒892-0816 鹿児島市山下町2-12 水月ハイツ2階 TEL:099-226-5396 ◆麻雀専科 〒893-0012 鹿屋市王子町3953-2 TEL:0994-41-6238 ○ 詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10402 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 2 「第34回 いじゅういん梅マラソンジョギング大会」 を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いじゅういん梅マラソンジョギング大会は、市内外からの幅広い年代層 の参加者が、観客の声援を受けながら自分のペースでジョギングを楽しむ ことのできるランニング大会です。 また、12月10日(土)と12月11日(日)の両日にわたり、「まるごと伊 集院フェスティバル」が同時に開催され、例年約3万人が来場します。 その他、会場では市内の約50の農業、商工業者が一堂に集まり、特産品 の展示販売なども行われています。 閉会式後は、豪華景品の当たる抽選会などが行われ年々盛りあがりを見 せるイベント! 是非、「妙円寺詣りのまち」伊集院でさわやかな汗を流してみませんか。 ○日時 平成28年12月11日(日) 10:00~ ○場所 伊集院総合運動公園 陸上競技場 (日置市伊集院町野田1792番地) ○タイムスケジュール ◆受 付 8:00~9:00 (チェスト小鶴ドーム内) ◆開会式 9:15~9:30 ◆スタート 10:00 10km (高校男子・一般男女) 10:05 3km (中学生男女・高校生男女・一般男女) 10:30 2km 小学生B女子(5・6年生) 10:35 2km 小学生B男子(5・6年生) 10:40 2km 小学生A女子(4年生以下) 10:45 2km 小学生A男子(4年生以下) 10:50 2km 一般女性・ファミリー ◆閉会式 11:40~12:05 ◆抽選会 閉会式終了後 ○参加料 高校生以下 1,000円 一般 2,500円 ファミリー 3,000円~ ※ファミリーは3名まで3,000円。以降は1名増すごとに500円プラス。 (例:4名:3,500円、5名:4,000円、6名:4,500円、7名:5,000円) ※ファミリーの部は、必ず小学生以下を1名含めること。 ※伴走者は無料となりますが、必ず事前に事務局へ連絡をお願いします。 ○参加賞 完走者全員に記録・名前入り完走証を発行します。 参加者全員に参加賞を贈呈します。 特別賞(シルバー賞等)もあります。 閉会式後、豪華賞品が当たる抽選会を実施します。 ○問合せ先 いじゅういん梅マラソンジョギング大会実行委員会事務局 (日置市教育委員会社会教育課スポーツ振興係内) 〒899-2592 日置市伊集院町郡一丁目60番地 TEL:099-248-9434(直通) FAX:099-273-1040 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10407 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 3 「第9回 奄美観光桜マラソン」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本大会は「明日へ向かって新たな挑戦を続ける奄美大島」をテーマ に、南国奄美大島の豊かな大自然と走ることの楽しさを全国に発信し、参 加者との「出会い」そして「交流」を深めることにより、地域活性化及び 世界自然遺産登録へとつながる奄美の未来を築くための活力となる大会を 目指します。 奄美の大自然を走ってみませんか! ○日時 平成29年2月5日(日)※雨天決行 開会式 9:30~ ○場所 奄美市太陽が丘総合運動公園~産業道路~県道用集落手前折り返しコース (奄美市笠利町) ○種目 ◆さとうきびコース・3.5km、5km、10km ◆花見コース15.5km ◆ハーフマラソン 21.0975kmコース (さとうきびコース・3.5kmのみ車イスの方も参加可) ○内容 開会式 9:30 <スタート> ◆ハーフマラソン 21.0975kmコース(制限時間 3時間)10:20 ◆花見コース15.5km 10:35 ◆さとうきびコース・10km 10:50 ◆さとうきびコース・5km 11:00 ◆さとうきびコース・3.5km 11:10 制限時間 13:20(全コース共通) 表彰式 13:30 <さよならパーティー> 開始 18:30 会場 奄美観光ホテル 会費 3,500円(小中学生1,000円、幼児無料) ○対象 ◆さとうきびコース・3.5km:幼児(3歳以上)、 小学生以上、車イス利用者 ◆さとうきびコース・ 5km:中学生以上 ◆さとうきびコース・10km:中学生以上 ◆花見コース15.5km:中学生以上 ◆ハーフマラソン 21.0975kmコース:高校生以上 ※未成年の方は保護者の同意が必要です。 ※車イス利用での申込みの方は,事前のご連絡をお願いします。 ○参加料 幼児(3歳以上)・小学生・・・1,000円 中・高校生 ・・・1,500円 車イスの介助者 ・・・1,500円 一般 ・・・3,000円 ○問合せ先 奄美観光 桜マラソン事務局(奄美大島商工会議所内) 〒894-0034 奄美市名瀬入舟町12-6 TEL:0997-52-6111 FAX:0997-54-0934 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10415 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 4 フラワーパークかごしま カルチャー教室「ガラスフュージング」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フラワーパークかごしまでは、カルチャー教室を開催しております。 今回は「クリスマス」イメージのベネチアンガラスを作成します。是非お 気軽にご参加下さい。 ○日時 平成28年11月27日(日) 受付 13:00~ 時間 13:30~15:30 ○場所 フラワーパークかごしま (指宿市山岡児ヶ水1611番地) ○講師 西 純子 氏 ○対象者 どなたでも参加頂けます。 ○定員 40名(定員なり次第、締め切ります。) ○受講料 1,000~2,000円程度 ※別途入園料が必要になります。 ○問合せ先 フラワーパークかごしま 〒891-0513 指宿市山川岡児ヶ水1611番地 TEL:0993-35-3333 FAX:0993-35-3555 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10420 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 5 健康づくり栄養教室 「このまま年越ししていいの?ストップ☆メタボ」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 生活習慣病の予防・改善のための健康的な食生活について、講話や調理 実習を通して学んでいく教室です。 ○日時 平成28年11月20日(日) 10:00~13:00 ○場所 県民健康プラザ健康増進センター 2階調理実習室 (鹿屋市札元1丁目8番7号) ○内容 今やだれもが知っている“メタボ”あなたは予備軍になってない?正し い知識を身に付けて、健康体で年を越そう! ○対象 食生活改善が必要と思われる方、またはそのご家族、健康づくりのため の食生活について学びたい方 ○定員 24名 ○参加料 510円(教室3日前までにお支払いください) ○携行品 エプロン、三角巾、室内履き、筆記用具 ○問合せ先 県民健康プラザ健康増進センター 〒893-0013 鹿屋市札元1丁目8番7号 TEL:0994-52-0052 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10423 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 6 上野原縄文の森 考古学講座 第4回 「遺跡を見学しよう」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発掘調査中の春日堀遺跡(志布志市有明町蓬原)で、遺構や遺物をもと に、その地域の歴史や文化について解説します。 ○日時 平成28年11月5日(土) 9:00~17:00 ○場所 上野原縄文の森 (霧島市国分上野原縄文の森1番1号) ○対象 大人の方を対象とした講座です。 ○定員 80人程度 ○参加料 2,000円(資料代、食事代、バス代) ○問合せ先 公益財団法人鹿児島県文化振興財団 上野原縄文の森 〒899-4318 霧島市国分上野原縄文の森1番1号 TEL:0995-48-5701 FAX:0995-48-5704 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10427 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 7 鹿児島県県民の森 「ツルウメモドキのリース作りと薬草園散策」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ クリスマスに向けてリースを手作りしましょう!!(弁当付) ぜひお気軽にご参加ください。 ○日時 平成28年11月4日(金) ◆受付 9:30~10:00 ◆ツルウメモドキのリース作り 10:00~14:00 ◆薬草園散策 14:00~15:00 ○場所 県民の森 緑化センター 自然薬草の森 (霧島市溝辺有川) ○定員 先着10名 ○参加料 1人 1,200円 (材料費・弁当・傷害保険料を含む) ○持参品 エプロン、ビニール袋、飲み物 ○問合せ先 鹿児島県県民の森 緑化センター 〒899-6401 霧島市溝辺町有川2987-37 TEL:0995-59-2374 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10430 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━――゜+ ◆ 8 鹿児島県県民の森 「県民の森の花木を自由に活けて遊びましょう」を開催します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 県民の森の花木を使って、自由に生け花を楽しみましょう!(弁当付) ぜひお気軽にご参加ください。 ○日時 平成28年11月12日(土) 受付 9:30~10:00 教室 10:00~15:00 ○場所 県民の森管理事務所 (姶良市北山) ○定員 15名(応募者多数の場合は抽選) ○参加料 1人 1,300円 (材料費・弁当・傷害保険料を含む) ○持参品 作業のできる服装、軍手、花バサミ、飲み物 等 ○問合せ先 鹿児島県県民の森管理事務所 〒899-5541 姶良市北山3464-119 TEL:0995-68-0557 ○詳しい情報はこちらです。 http://www.kagoshima-senior-ouen.net/?p=10433 ■ 編集後記 ━━━━━━━━━ ・・・・・・・・‥‥…………☆★ 最後までお読みいただき、有難うございます。 これからも、シニア世代の皆さまにご活用いただけるよう、メールマガ ジン配信や、WEBサイト更新を行ってまいります。 ご意見などがありましたら、お手数ですが下記までご連絡ください。 『かごしまシニア応援ネット』のメールマガジン及びホームページを 宜しくお願いします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ お問い合わせ先 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ かごしま企業家交流協会事務局 『かごしまシニア応援ネット』メールマガジン 担当:川崎 内田 ◆「かごしまシニア応援ネット」ホームページアドレス http://www.kagoshima-senior-ouen.net/ ◇「鹿児島県」ホームページアドレス http://www.pref.kagoshima.jp/ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■メールマガジンの配信中止の手続きはこちらから □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.kagoshima-senior-ouen.net/magazine/henkou.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◇『かごしまシニア応援ネット』メールマガジン発行元◇◇ NPO法人かごしま企業家交流協会 事務局 住所 鹿児島市新屋敷町16番405号 Tel 099-216-2050 Fax 099-216-2051 Mail info@kagoshima-senior-ouen.net ホームページ http://www.kagoshima-kigyouka.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


















